みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
フナヤン
フナヤン
清武町で「ふなや」をしてます。大将のフナヤンです。
「昨日よりさらに美味しく!」をモットーに、がんばっております。
最近、生ごみリサイクルを始めた事で、食や農に対する考えが、変わりました。
家族の食生活までも変わりました。
お店の方でも、食の大事さなどを伝える事のできる様に、これからがんばっていきます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2013年12月28日

アオタイ完走

12月8日の青島太平洋マラソン。
「ひろがれ弁当の日!」のエプロン装着。昇り旗を揚げて、仲間と完走してきました(^^)

私の完走タイムは、6時間の目標を大きく超えて、5時間42分!

やればできるもんです。

何といっても楽しかったです。
沿道の応援。
ボランティア高校生の応援。
日本の中でも有数のマラソン大会だと聞いていましたが、納得。
走って本当に良かった。
挑戦して本当に良かった。

走る喜びが心から理解出来ました。

挑戦する勇気。楽しさ。練習プロセスの大切さ。仲間の素晴らしさ。達成する喜び。ボランティアの素晴らしさ。
応援が力になるという実感。自分には可能性がまだまだあると実感出来たとこ。言い出したらキリがないくらい学びだらけでした。

また、来年も走ろう!心に決めました。

とは言っても・・・
その後、約20日間・・・・疲労が思った以上に取れなくて・・・膝痛も取れなくて・・・
まだまだ・・まだまだ・・・トレーニングを積み重ねたいと思いました。

そうそう・・・とても嬉しい副産物!
体重が、4キロもダウン。ちょっぴりスリムになりました。
現在、79キロ。正月太り・・・しないように・・・そろそろ走り再会しようかな。

仲間と一緒に
こんな格好でがんばりました。暑かった・・・・・。
  
Posted by フナヤン at 22:48Comments(0)その他

2013年12月05日

結果よりプロセス

いよいよアオタイが間近です。
初のフルマラソン挑戦を目の前に、ワクワクと妙な緊張感で心がソワソワしています。

先々週は、一緒に挑戦する仲間と、高鍋まで30キロランに挑戦しました。
何と!走れました!!
何とも言えない充実感!
この感覚!走る喜びって言うんでしょうね。

あれから、週に2.3回は、練習を重ねました。たった3キロ走って、膝の激痛と呼吸が粗くなっていたのに、今となっては、3キロは、単なるウォーミングアップの感覚になってます。
俺って、進化した!すごーい!って
自画自賛です。

しかし、仕上げの今、走る距離を抑え、体調を万全に持って行くために、体との対話をしています。
そんな中、ふと思いました。
このタイミングで、体調崩したり、怪我で走れなくなったらどうしよう。
絶対にそれだけは、イヤだなって思いつつも、考えたことがありました。

9月から、沢山練習してきました。
家事の合間に、何とか練習を重ねてきました。それで何とか、走る事が出来るようになってきました。
その積み上げた練習に全てがあったのではないかと。
家族は、最初、どうせ三日坊主だと言いましたが、頑張って走り続ける私を、いつの間にか、凄いねと褒め、頑張ってねと応援してくれてます。長女は、パパはきっと完走しちゃうねと言ってくれるまでに(^^)
やっぱりそれは、私が、頑張る事を辞めないで続けてきたから。
その費やした時間そのもの、プロセスに価値があると思います。
だから、結果はどうでもいいっか!
とは、やはり思えませんね(^^;;
大会を前に、3ヶ月頑張った日々を思い出しながら、色んな事を考えます。
だから、ここまできたら完走したい!
頑張ってきます。  
Posted by フナヤン at 16:39Comments(1)その他

2013年11月17日

青島太平洋マラソン!フルマラソンに挑戦します!

12月8日(日)に行われる、アオタイこと、青島太平洋マラソンに出場します。
(というわけで、7日土曜は営業で、8日日曜は、お店がお休みです)
それも、なんと!フルマラソン!!

何ゆえに、挑戦するかといいますと。。。。
「挑戦する父親の背中を見せる!」という思いからであります(汗)

私は、実のところ。。長距離を走るのが小さい頃から大嫌いです。
中学、高校と持久走大会がある時には、腰痛だ、風邪だ、何だかんだと言いながら
サボりほとんど走っていません。記憶にあるのは、中学校の3キロが最高距離(汗)
そんな私がフルマラソン。
有り得ないというのが、自分自身の本音でした。

だからこそ!なんです。

一番苦手な事に、逆に立ち向かい挑戦する。
「できるとか、できないとかじゃない。
やるか、やらないかだ!」
何て格好良い事を、娘に言う割りに
挑戦する姿を見せてないな・・・・と。
いつしか思うように。。。。

よし!!思ってばかりじゃ前に進まない!
宣言しちゃえ~~~と
今年の抱負で、友人たちの前、家族の前で、
「フルマラソン挑戦」を宣言したのでした。

だ・け・ど
練習・・・面倒だし・・きついし・・・
当日、何とか完走できるんじゃ・・・なんて思ってたらですね・・・
挑戦してきた奴等が意外にも、周りにいるわいるわで。
皆、言う言葉は同じ
「お前は、なめすぎ」「練習せんと完走は無理」
ハイハイ・・・練習しますよ。。。
と、9月に軽く走り始めました。

現実は、厳しかったです。
3キロ走って、膝が痛くて泣きそうでした。
これは・・・・無理だ。練習しないと走れない。。
焦りと共に、練習するようになりました。

んでもって、大会まで、あと3週間。
何とか、20キロを、スローペースですが、走れるようにまで
練習してきました。まだまだ、あちこちが痛いですが
いつの間にか、走る楽しさが分かってきました。
マラソンをしている人を見て、「何が面白いっちゃろか・・」と思ってたけど
今は、面白い、気持ち良いとまで、思えるようになりました。

フルマラソンに挑戦しようと、背中を押した友人の名台詞があります。
「フルマラソンは旅だ」
これを聞いて、楽しそう~。と思えたのです。
自転車で、娘と鹿児島に行ったり、大分に行ったりと
その時の旅の楽しさと、心がリンクしました。
実際に長距離を走ってみると
車でも、自転車でも気付かない様な
道端の花や、音、風、景色、匂いが
感じられるのです。
スローな時間に包まれて、とても気持ちが良いと感じられます。
といいつつも下半身は痛みに耐えていますが
その気持よさ、達成感は、何ともいえない喜びです。

それと、亡くなった父が、フルマラソンにガンガン挑戦する人でした。
亡くなった日も、何十キロが練習した直後でした。
何が楽しくて、そんなに走るのか、理解ができませんでした。
その父が、どうして走っていたのかを知りたいという気持ちも昔からありました。
ちなみに、父のタイムは、フルマラソンを3時間30分で完走しています。
これって、超凄いタイムです。
走ってみて、亡くなった父のすごさが見えました。

さてさて、とんでもない挑戦ですが、
あと3週間、練習がんばって、当日の完走を目指します!!

ちなみに、今回、弁当の日の仲間と走ります!
皆、挑戦する素晴らしさ、背中を見せたいと同じ気持ちで走ります。
ひろがれ弁当の日!の旗が見えたら、応援してください。






  
タグ :マラソン

Posted by フナヤン at 23:48Comments(0)その他

2013年10月29日

スタートライン2

全ては、この記事の取材を受けて
動き始めました。



しかし、最近は店と、弁当の日の活動が忙しく、生ゴミリサイクルの活動ができていません。来年は、畑復活したいです。
  
Posted by フナヤン at 17:46Comments(0)弁当の日

2013年10月26日

スタートライン①

本日、宮崎日日新聞社の伝統ある賞、宮日教育賞の授賞式に出席しました。
今回、自分が代表を務めさせて頂いています「ひろがれ弁当の日in宮崎実行委員会」が受賞となりました。
2009年に結成し、仲間と共に活動をしてきた軌跡が、宮崎で弁当の日が広がっている中
とても意味のある活動だったと、社会貢献が認められました。

授賞式の物々しい会場のステージの上で、今までの歩んできた・・沢山の出来事・・・
思い出しながらジ~~ンと感動していたのでした。
しかし、膝の上の乗っている、賞状、目録・・・とてもとても重く感じました。
ある意味、社会的な責任、重みが増すんだな・・・・覚悟してがんばらなきゃ・・・
そう心で気合を入れなおしました。

まさか、今、自分の置かれている立場がこんな風になるなんて・・・
数年前には想像もしませんでした。
人生って不思議なものですね。

このブログは、やはりそんな自分のやってきた事
どんな想いをもって歩んできたのか、自分でも読み直して色んな事を考えさせられますね。
やっぱりブログって、ネットで綴る自分の表現場所としては、とても優れていますね。

久しぶりに、過去の記事を読みました。
そうです。開設した起点は、http://funaya.miyachan.cc/d2009-03.html
2009年の3月でした。
あの頃は、麦作り、生ごみリサイクルに必死でした。

ふと、今の自分に至るまでの
出会いと変化を時系列で、書きながら整理して見ます。

これが、私と食・食育との衝撃の出会い・・・はじまりのはじまりでした
2008年1月ごろだったかな・・・西日本新聞の「食卓の向こう側」コミックに出会いました。


定期購読していた「うかたま」という雑誌に、魚戸おさむ先生の「玄米先生の弁当箱」の宣伝の片隅に紹介してあったのを覚えています。
なぜか、玄米先生を買わずに、「食卓の向こう側」をアマゾンで注文したんですよね。
心にこの「食卓の向こう側」をいうキーワードが、当時の自分にバチバチ!!って響きました。

手元に届き、読んでみて
自分の食の価値観が変わっていくのを感じました。
もっと知りたい!もっと勉強してみたい!と
アマゾンで、原作である「食卓の向こう側」ブックレットを取り寄せ読み進めました。



何と、読めば読むほどに、知らない事だらけ・・・どちらかというと、世の中では未だに常識になり得ていない
食の裏側の話、向こう側の真実が赤裸々に書いてありました。
調度、家族の食事を、私が担う様になっていました。
知ってしまうと、あまりにもの衝撃で、怖くて食べるものがない・・・
じゃあ・・どうしたらいいの??
そんな不安の中で、「生ごみリサイクル」の提案が書いてありました。
その生ごみを土に還し、そこから「食」のあり方を学ぶ吉田俊道先生の活動に感動。http://daititoinotinokai.web.fc2.com/

この頃、たまたま、何となくうどん屋として「食」に向き合わなきゃと考えて畑に挑戦!!と思い麦畑に挑戦してる最中。
その畑の隅っこに、読んで感動した次の日、店と自宅の野菜くず、残飯を持って畑へ・・・・
やってみると書いてある通りの感動・・・
腑に落ちるという言葉がある通り、なぜ「食」なのか・・・心の、体の真ん中にす~~と落ちていくのが分かる体験でした。
最初の作物は、ピーマン・鷹の爪とうがらしだったのを思い出します。
次々に畑の生ごみエリアを増やし、小さな娘を連れて畑に行くのが日課になっていました。
美味しい野菜、食を変えて、家族の体調が驚くほどに良くなり 楽しくて楽しくてたまりませんでした。

2008年秋だったと思います。
これってすごい!!楽しい!!嬉しい!!
そんな思いを、提唱者の吉田先生へ伝えたくて、HPに記載してあるアドレスへメール。
「宮崎で、生ごみリサイクルを家族でやってます!家族が変わりました!人生が変わりました!ありがとうございました!」
そんな内容のメールを送ったのです。
何通か、先生本人とやりとりができて嬉しいな。それで終わる出会いと思ってましたが・・・
その1通のメール・・・・
何と、食卓の向こう側の記者であり著者である 佐藤弘さんへ転送されていたのでした。
「宮崎に面白い人おるよ~」(後日談こんな感じ)
結局、正月明けに発行される、西日本新聞社の何十周年だったか忘れましたが
記念特別号の記事へ掲載されるべく、取材が決定。。

年末に急遽、佐藤弘さんが、宮崎へ。
ななななんと、私の人生を変えたお方が・・・
会いに来る・・・・
恐ろしいほどの緊張でお迎えしたのを覚えています。
畑へ行き取材。
うどんを食べてもらい、沢山のお話を聞かせてもらったのを覚えています。
そして、そこで内田美智子先生の「ここ」という本のスライドショーを見せられ
超号泣したんだっけ。


この1日が、私の食に対する想いを加速させました。1日、特別講義でも受けた気持ちですよね(^^)

いつか・・・・この感動、そして、「食」の本当の意味。知識。
周りの人へ伝えたい・・・・伝えたい・・・・

心の奥深くで、まだまだ、密かですが思ってたんですよね・・


つづく・・



  

Posted by フナヤン at 02:29Comments(0)弁当の日

2013年10月22日

久しぶりのブログ更新です!

久しぶりにブログを書きます。

長い間、フェイスブックに浸っておりました。
魅力的なツールではありますよね。
沢山の方と繋がる事が出来るし・・・
連絡の取り合いも出来る・・・
沢山の情報も入手出来る・・・

だけど、ですね。。
最近、自分自身・・・FBが辛くなってきたというか
友人が300人を超えたあたりから、人のニュースフィードを読むのが辛くなってきました。
記事を読む自体は良いのですが
ついつい・・・手がスマホに行き、ついついFBを覗いて見てしまうのです。
そして、いつの間にか、10分・・20分・・・と時間を費やしてしまうのです。

自分の考えや、起きた出来事を書き、それに対して沢山の方の反応があり
楽しいのですが、依存が高くなってしまっている自分が嫌になってきたのです。

そして、人の一日の過ごし方を見て、羨ましく思ってしまったり
参加出来なかったイベントとか、楽しそうな報告を見て、寂しい気持ちになったり
知らなければ何ともない、「心」がマイナスに動くのです。
しかし、逆に、刺激を受けたり、励まされたり、プラスの局面も持っているのも実感としてあります。

だからこそ、こういったSNSとの付き合い方、距離の持ち方はとても大事だと
最近、実感しています。

FBの依存率を下げれないものか・・・と、今回、ブログをこうやって書いております。

同じ記事を「書く」という事にしても
FBの場合は、特定の友人が見る事を前提であるが為に
聞いてもらう為のつぶやきになってます。
だけど、思い起こせば、ブログを書き続けてきた時は
読む人をあまり意識はしていませんでした。
どちらかというと、自分と向き合い、自分の中にあるものを
表現できる場でした。
それを不特定多数の、誰が読むか分からないという前提の中で
「俺はこんな事考えています」と気の向くままに書き綴んですよね。

FBでは、中々こうやって、長文はやっぱり書けないな~と
今、書きながら、改めてブログの良さを実感しています。

これからは、このブログを更新していきます!!!
今、書きながら思いました。
がんばります。





  
タグ :FB

Posted by フナヤン at 23:32Comments(3)その他

2012年06月29日

娘とコーンスープと私

久しぶりのブログ更新。
最近は、めっきりフェイスブック・・・そんな方、たーくさんいそうですね。
だけど、今日は、こちらに近況を 徒然なるままに・・・

我が家の食生活が、180度変わったのは、長女が2年生の冬休み前くらいだったかな・・・
西日本新聞社の出版している「食卓の向こう側」というブックレットを手にしたのがキッカケでした。

それ以来、食べる事の意味を知り。「食べたもの=体になる」という事をインプット。
玄米が良いと書いてあれば、玄米を食べ・・・野菜を沢山食べ・・・・
そうそう・・・何より大きく変化したのは、本当の意味での「手作り」の料理を
食卓に並べ出したのでした。

朝食って、読まれている皆さんは、どんなものを食べてますか??
朝食は、その家庭家庭の「食」への考えが
一番色濃くでますよね。
そこで・・・・

昔の我が家の朝食のパターンです。
①菓子パン(メロンパン・山崎のチョコパンとかクリームパンとか、5個入りのやつ)を買いだめ
②食パン Kモス薬局の100円未満のやつ
(ちなみに、何を塗るか・・・(汗)  チョコレートクリーム・ピーナッツバター・マーガリン) 汁ものはナシ
③白ご飯とふりかけ(のりたま、とか) 又は卵かけご飯
④白ご飯OR食パンに、コーンスープ(粉末)
せいぜいこんな貧弱な4パターンを繰り返していました。

どうでしょう・・・。
その当時私は、「朝ごはんは、家族にきちんと食べさせてます!」と自信を持っていました。
だけど、勉強した今、そんな朝ごはん・・・中身はとんでもないことに驚きます。
激安食パン・・・・日本の食パンは、砂糖、バターまみれ、おまけに激安のものは、食品添加物まみれ
そんなパンに、砂糖とバターをべったりと塗って・・・・
菓子パン・・・・朝から、チョコレート・・・・今考えるとぞっとします。
食パンも、菓子パンも、「パン」と付くから、食事に思えますが・・・
中身は、完全に「お菓子」です。朝から、お菓子を家族で食べていた。。。
いやいや・・・たまーーに白いご飯も食べていた!だけど、のりたまを、かけるくらいしか、しなかったな。
塩と添加物の塊。
おまけに、ご飯に、クノールコーンスープを、かけて「スープご飯できたよ~~~」なんて
子供は大喜びだったな~~~。
ご飯に、油と塩と添加物のスープ。
野菜は・・・いつ取ってた??
晩御飯に、ちゃんと作っちょったし!!
カレー、ハンバーグ、焼きそば、野菜炒め・・・・(全て、フライパン料理・油が必要)
野菜といえば、キャベツ、玉ねぎ、人参、レタス、きゅうり、トマト・・・・くらいか(汗)
旬なんて無視・・・。

まーそんな朝ごはんを、家族に作ってやってました(否!作るとは言わんですね)

ここからが、本題なんですが、

先日、家族で、よく分からんけど
愚痴の言い合いをしていて、だんだんとヒートアップした時でした。
次女が、季節のせいか、アレルギーが出ていて、私が、「あんたは、お菓子とか、今でも大好きやもんね~~」と
嫌味を言いました。
その流れで、先日、数年ぶりに「Jフルに行って、スープバーのコーンスープが飲みたい!!」と
珍しくダダをこねた次女を、たまーになら仕方ないと、しぶしぶと連れて行って食事をしたのを思い出しました。
私その時、終始テンションが↓↓↓で・・・・いらいらしっぱなしでした。
その記憶が、フラッシュバックしたので
次女へ「お菓子食べたいとか、コーンスープが食べたいとか、ダダこねるから、アレルギーが出るんじゃ!!!」
とかなり強い口調で言いました。

次の瞬間・・・・・

横から、長女が・・・

「誰か、私達を、こんな風に育ててきたんや!!!」って。

「・・・・」

本当に、本当に、心に突き刺さりました。
そうなんです。
コーンスープが美味しい食べ物。
お菓子を、家族でむさぼる。
朝ごはんと、言えない物を家族へ与えていたのは、紛れも無く私。
それが、当たり前だと、育ててきたのは、紛れも無く私。

ある日以来、大人の私は、頭で勉強し、考え、
食べるものを頭で食べてきました。

子供は、違うのです。
親が、与えた物が ご飯です。
味覚を育てるもの、親です。
あまりにも、長い時間、気付かずに育てていた
間違った感覚、味覚。そんなに、子供は簡単に変わらないのです。
これは、ハッキリと、自分のせい。
わたしたち、親のせいだと・・・・・(涙)


娘が素敵な大人へ
素敵な母親へなれるように
過去の自分に、懺悔しながら
本気で向き合っていこうと、誓った日でした。







  
タグ :弁当の日

Posted by フナヤン at 00:40Comments(2)弁当の日

2012年05月11日

弁当の日だよ

今日は、次女は春の遠足。
5時起きで、弁当作り。
早朝から漂う、揚げ物の香り。
何だか、懐かしい香り。
小学校の遠足の日の、ちょっと興奮して早く目が覚めた朝を思い出す香り。
そして、台所に立つ母の後ろ姿をふと思い出す。

私は、今、親として台所に立つ娘を後ろから見つめる。
今だから気付く、自分の親への感謝の気持ち、親から受けた愛情。
台所に立つ娘の後ろ姿にも、沢山の学びを感じる。
しかし娘は、もう知っている。
食べる事の意味。
食べる事の喜び。
作る喜び。
食べてもらって喜んで貰える事の喜び。
全部、自分の経験から学んでいる。
私が小学校時代に感じる事の出来なかった感性を身につけている娘を尊敬する。

次女が弁当を作り始めてから、五年目。レパートリーはそんなに増えなくても、相変わらずのウインナー、唐揚げ、卵焼きでも、毎回毎回、娘の成長に感動し、私自身に、親として沢山の気付きを与えてくれる。

今、文章を書く向こうで、せっせと弁当を作る娘へ。
心の中でつぶやく。

あー良い匂いやね。
もうちょっとで完成かな?
頑張れー!
おっともう時間無くなってきたじー!急がんとねー。

愛おしい娘よ
ありがとうね。



  
Posted by フナヤン at 06:03Comments(0)

2012年05月08日

波佐見陶器市

ゴールデンウィーク、5日は、家族で波佐見陶器市へ強行日帰りしてきました。

お店の食器目的だったのですが、色々と物色しているうちに、嫁さんと、この際我が家の食器達も、買い替えよう!!となりました。

食器選びって、楽しいですよね。
料理をイメージし、テーブルの上をイメージし、皆で囲んで食べてる笑顔をイメージする。
どんな食器にしようかな。
このお皿は、煮物に良いかな。
料理が美味しく見えるのはどっちかなー。
どんな色にしようかなー。
パパはこの色
ママはこの色違い。
私はねー。

何て会話をしながら選ぶ
数時間。
本当に楽しかったです。

長女は、部活が忙しく
唯一の休みを日帰り旅行に使い、到着するまでは 陶器市の何が面白いのさ!!ってな感じで不機嫌でしたが、かなり楽しんだみたいでした。

帰りは雲仙に立ち寄り
ちょっぴり観光して
温泉に入って疲れを取って
帰りました。

来年も、また行こうね!って娘たち。

また、来年行こうね(^_^)
  
Posted by フナヤン at 16:25Comments(0)

2012年03月09日

長女小学校最後の弁当の日

今日は、長女小学校最後の弁当の日でした。
数日前、三年生の時から、ほとんどの弁当の日を、自分で作って来た長女に
最後くらい、パパ特製弁当作ろうか??と訪ねたら
一緒に作りたい!!と答えが返って来ました。
そこで、次女と三人で話し合った結果、合作でキャラ弁に挑戦しよう!となりまし。
役割は
長女 設計、ご飯(ケチャップライス)、キャラ担当

次女 おかず担当(唐揚げ、ウインナー)

パパ 海苔、チーズカット

昨夜、買い出しに行き、
もう一度寝る前に事前会議。
今日、5時起床で、頑張って作りました!
親子で作るキャラ弁、楽しいです。
親子三人で早朝からキッチンで1時間半。時々、喧嘩しながらでも、とても素敵な時間になりました!!
そして、盛り付け終った後の満足度。かなりクオリティの高いキャラ弁になりました。
今日は、生憎の雨で校内遠足だけど、友達の前で、弁当箱開ける瞬間がワクワク待ち遠しいでしょうねー!


  
Posted by フナヤン at 08:12Comments(0)

2012年03月08日

食育寺子屋第4弾!生ごみリサイクル初心者講習会

食育寺子屋第4弾です!

生ごみリサイクル初心者講習会を行います。

吉田俊道先生の講演会が宮崎で立て続きに行われました。
その後、実践へと動きやすくするために、
初心者講習会を行います。
内容は、簡単な食育プチセミナー。ふなや裏畑で、簡単な実践の見学。
そして、ボカシを参加者皆で作ります。

知識だけではなく、生ごみを土へ返す実践をすると
ものすごく感覚として、いのちの連鎖、食への新しい視線が
分かります。

3月17日(土曜)10時~12時
場所 うどん茶房ふなや
参加費 無料(ボカシは実費必要)
汚れても良い格好で参加下さい。

必ず申し込みをして下さい。
申し込みは、090-6775-8864(ふなやま)に電話、又はメールで。

右の「メールを送る」ボタンからの申し込みも可能です。

どうぞよろしくお願い致します。
沢山の方のご参加お待ちしております。

フナヤマ
  

2012年02月29日

枯れない観葉植物

我が家のリビングにある、観葉植物。
一度、枯れてしまった観葉植物が入っていた鉢に
100円ショップで買ってきた、名前も知らない観葉植物の苗を
植えたのはもう2年くらい前。
当時は、5センチくらいだったのが、今では、30センチを超えた。
ところが、この観葉植物、ほとんど水をあげなくても育つ。
実に不思議・・・・・
何ヶ月かに一度くらい水をやっているだけ・・・・
萎れないので、水遣りの間隔が空くのだが・・・・・
しかし・・・・これは本当に不思議だ・・・・と思っていた今日この頃。

その謎が・・・

解明しました。



先週、ちょっと早く仕事を終えて家に帰ると
次女の手にはジョウロが。
何をしてるのかと聞くと、
次女「この植物に水をやっちょると」
えーーー!
私「いつも水遣りしてると?」
次女「たまーにね」

不思議と枯れない観葉植物の謎が解けました・・・。

だけど、言われないでも水を遣っていた その「やさしさ」
パパは、ものすごく嬉しかった(涙)

・・・・しかし、ついでに、もう一つ謎が解けたのでした。
もう一箇所の小さなサボテンみたいなテーブルに置いてある植物。
根腐れおこして、死んでいくという謎・・・・。
納得・・・・(汗)

だけど、怒りよりも、喜びでした。
  
Posted by フナヤン at 00:57Comments(1)その他

2012年02月25日

ハーモニー

次女の合唱の発表を見に行きました。
合唱を聞くのは
中学生以来です。
子供達の歌声は、実に美しいです。
歌声が、こんなにも心に響いてくるとは、予想以上でした。

小学生高学年の時、合唱団に入ってました。友達と歌うのが大好きでした。ハーモニーを奏でるのが、楽しかったのを思い出しました。

声色は、誰一人として同じものは無いのに、皆で一つの音を作り上げる。
声と声は重なり、ウネリになって共鳴する。
子供の澄んだ心がハーモニーになって…

音楽は素晴らしい。

教育の中に合唱がある。
周りの声に耳を澄ませて、自分の波長を、周りと合わせる。一つになるという感覚。
今、大人の世の中に、欠けている感覚。
だからこそ、心に染みる気がした。

今日、聞かせてもらった、沢山の学校の子供達の歌声に、心から感動しました。

そして、子供達に沢山のメッセージをもらいました。

次女も、合唱に入って半年しか経ってないけど、凄く上手でした。ありがとう。
  
Posted by フナヤン at 15:31Comments(0)

2012年02月23日

口は命の入り口!歯医者さんへgo!

「口は命の入り口、心の出口」
そのキーワードを西日本新聞社の一面記事、
食卓の向こう側の新連載で見たのは昨年の年初めくらいだったでしょうか。
その記者であり、私の食育のお師匠様の佐藤弘さんが付けた 新タイトル。
流石だな~~。そして、このキーワードに全ての重要性を直感で感じました。
なぜなら、私の口の中は、治療痕だらけ・・・・。銀歯だらけ・・・・。
甘い物大好きな我が家・・・
歯磨きが適当だった自分・・・
結局、口の本当の意味での役割を知らなかったのだと思います。

噛む事の大事さ。
噛む為の歯の大事さ。
どんなに、良い物を体に入れても
きちんと噛まなければ全く意味がない事。
噛む事で唾液が出ること。
唾液が、とっても大事な役割だという事。
口呼吸をしていると、口の中が不衛生になって
色んな病気の引き金になる事。
歯周病が、体中の病気の引き金になっているという事。
噛み合わせと、姿勢が繋がっているという事。
現代の食事が軟い物の嗜好がとても強いという事。
軟い食事は、あご、口の機能を退化させているという事。

口=食を考える
その視点を教えて貰った時、なるほど!と思いました。

そんな自分。今、口の中は・・・どんげね?
と聞かれたら・・・相変わらず自信がありません。
おまけに、最近、奥歯がちょっと痛む様な・・・・・・

という事で、お店の近所の歯医者さんへ、行ってきました!!!

久しぶりの歯医者・・・・
小さい時からのトラウマで、かなり恐怖感があります。
痛いだろうな・・・
麻酔注射されるかな・・・
いやだな。。。
そう思い、問診、そして口を開けて・・・・あーーーん
先生「きれいにされてますね!虫歯ではありませんよ。小さな詰め物が取れている箇所が過敏になっているだけですよ」
私「虫歯無いんですか?!」
先生「大丈夫です。クリーニングだけして終わりましょう」
超、嬉しかったです。
虫歯が無い!!この4年間くらい予防が出来ていたみたいです。
食生活を改善したのも、かなり大きいのかもしれません。
自宅へ帰り、家族に自慢しました。
何だかすごく嬉しかったです。

帰り際に、先生から「食育も大事ですが、歯を大事にしないと、食べる事そのものが楽しくなくなりますから
こっちの方も伝えて行って下さい」と。
すごく思いを持った先生で今度から、歯の定期健診に通うぞ!と心で誓いました。

  

Posted by フナヤン at 00:07Comments(0)命の入り口心の出口

2012年02月01日

食育寺子屋第3弾!次は生ごみリサイクル元気野菜!

お知らせです!
我が食育の師匠、吉田俊道さんを
ふなやにお呼びする事になりました!
2年前の講演より、かなりグレードアップしてるみたいです。
長い間、コツコツと活動費を貯めました!皆様に、吉田先生の話を聴いて欲しい!の一心です。
平日の夜で、お忙しいと思いますが、どうぞ足運び下さい!!

○○○生ごみ先生の地球と繋がる食べ方、生き方○○○
講師 NPO大地といのちの会理事 吉田俊道さん
2月6日月曜日
夜7時から9時まで

うどん茶房ふなやにて無料。
定員50名申し込み必要

吉田俊道さんに、生ゴミリサイクルの魅力。有機農業の本当の姿。
そこから見えてきた食育。土と地球と繋がった生き方。
絶対におすすめです!沢山の方に聞いて欲しいです!

おさそいの上、振るってご参加ください!!
申し込みは、右側のボタンからメールまたは電話0985-85-3159(ふなや)まで
よろしかったら拡散も、お願い致します。
船ケ山清史
  

2012年01月18日

今日の昼ご飯

朝、娘2人が作ったお弁当。
何回、貰っても毎回感動。
ありがとう。
いただきまーす。
  
Posted by フナヤン at 14:27Comments(0)

2012年01月18日

弁当の日

今日は、学校で、弁当の日。
5時起き。
すごいなー。
  
Posted by フナヤン at 06:43Comments(0)

2012年01月17日

食育寺子屋ふなや 第2弾 石鹸作りワークショップ

石鹸作りをします。
私自身、ものすごい手荒れて悩んだ時期がありました。
子供を触れないくらい、ガサガサ、夏は皮がむけて汁が出ていました。
洗剤がいけないと、なんとなく分かっていましたが
職業病だから・・・と諦めていました。
それが、合成洗剤の危険性、環境汚染の本を読んで以来
洗剤との付き合い方が変わりました。
驚くほど油汚れが良く落ちる合成洗剤ですが
それと引き換えに体を傷つけ、環境を汚している事を学びました。
そして、台所洗剤を、石鹸に変えたとたんに
手あれをしなくなりました。
そんな石鹸、製剤の勉強をして、そして、その石鹸を作ってみましょうという
ワークショップです。
参加者みんなで、ワイワイと石鹸を作りましょう。

まだ、若干名募集してます。

「EM廃油石鹸ワークショップ
      &油と石鹸の勉強会」
体にも良い、環境にも良い石鹸を手作りしみませんか?
食器にも体洗いにも最適!乾燥肌、手荒れで悩んでいる方は是非とも!
当店愛用の石鹸です。

●「米の研ぎ汁EM発酵液」及び「EM廃油石鹸」を作ります。

講師 EM普及員 伊星 千代(いぼし ちよ)
実施日 平成24年1月21日(土) 
場 所 清武町 大久保学習館 
時 間 13時~16時(後片付けまで)
費 用 1500円
準備等は、個別に連絡致します。
参加希望の方は、電話、メールにてご連絡下さい
(メールは、右の「メールを送る」ボタンから)
090-6775-8864 フナヤマまで  
タグ :食育石鹸

Posted by フナヤン at 23:20Comments(0)その他

2012年01月12日

生ごみリサイクル再開

昨年の春以来、休止していた、生ごみリサイクルを再開しました。
11月から、店から出る、野菜くずのみ、店の裏庭で土に返しています。
一ヶ月経過し荒地だった場所も、フカフカの土になりかけてます。
四年前に、始めたばかりの頃の感動を、久しぶりに思い出しました。
鍬を持つ感覚も、新鮮に感じます。
春には、何を植えようかなー。

来店の際は、裏庭の経過を見てみて下さい。
  
Posted by フナヤン at 17:17Comments(0)

2011年12月31日

おせち作り

今日は、午前中は娘達と、大掃除。
午後は、一緒に、おせち作りにチャレンジ。

今年も、一年間、お世話になりました。
  
Posted by フナヤン at 14:42Comments(2)