みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
フナヤン
フナヤン
清武町で「ふなや」をしてます。大将のフナヤンです。
「昨日よりさらに美味しく!」をモットーに、がんばっております。
最近、生ごみリサイクルを始めた事で、食や農に対する考えが、変わりました。
家族の食生活までも変わりました。
お店の方でも、食の大事さなどを伝える事のできる様に、これからがんばっていきます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2010年12月15日

宮崎農業高校 弁当の日 記事

昨日の朝刊です。

夕方のニュースにも、大きく取り上げられました。
すごいすごいすごい!!!

  
Posted by フナヤン at 08:55Comments(1)弁当の日

2010年12月15日

竹下和男先生 講演会情報②

竹下和男先生講演会情報の追加です

12月23日(木曜祝日)
19時半~21時

会場 三股町役場4階大会議室

内容 「弁当の日が生み出すくらしの時間」

聴講無料

主催 三股町PTA連絡協議会

竹下先生の宮崎3連続講演会の最終です。
串間、宮崎市で行けない方!は 
是非~!

申し込み先 FAX 0986-52-1022まで
または、右のメッセージを送るボタンで
私へメールを下さい。  

Posted by フナヤン at 05:42Comments(0)弁当の日

2010年12月02日

竹下和男先生 講演会情報

「弁当の日」で有名な元香川県綾南町立滝川中学校
校長の竹下和男先生による講演会が、12月22日に串間市、
翌23日に宮崎市で下記のとおり開催されますので、お知
らせいたします!!

素晴らしいお話が聞けます。
ハンカチがいります。
心が温かくなります。
帰ったら子供をぎゅ~~~ってしたくなります。
是非、足をお運び下さい!!

「串間のみなさんへ今、伝えたいこと~食育講演会」
日時:平成22年12月22日(水曜日)18時30分~21時00分

場所:串間市文化会館大ホール(串間市大字西方6524‐58 )
主催:社会福祉法人むつみ会
内容:「くらしといのち」の源である「食」は、健康で生き生きと
暮らせるための最も重要なものです。私たち社会福祉法人
むつみ会では、社会貢献の一環として、「串間のみなさんへ
今、伝えたいこと~食育講演会」を開催します。第1部では
宮崎県知事 東国原 英夫 氏による特別講演「~食と農を
かんがえる~」を、第2部では「弁当の日」でお馴染の元香川
県綾川町立綾上中学校校長の竹下和男先生による講演会
「食育と子どもの健全育成~家族だんらんの食事が育むもの
~」を開催します。
一般参加:可
定員:約1000名(申込不要)
問い合わせ先:社会福祉法人むつみ会(0987-72-3966)

「家庭教育講演会」
日時:平成22年12月23日(木曜日・祝日)14時~16時
場所:宮崎県武道館「主道場」(宮崎市大字熊野2206-1)   
主催:宮崎県教育委員会
対象者:教職員、PTA会員、家庭教育・食育に関心のある方
定員:800名(要事前申込)
参加料:無料(当日は祝日のため、駐車場が有料となりますが、ご了承ください。)
申込方法:電話またはFAXでお申し込み下さい。(FAX 0985-26-7342)
申込先・問い合わせ先:宮崎県教育庁生涯学習課(電話 0985-26-7245)



ちなみに!!!

宮崎で広がろうとしている「弁当の日」
もっともっと沢山の人に知ってほしい
そして、根付いていってほしい
そんな思いで、来年大イベントを開催します!
1800人が集う、素晴らしいイベントにします!
***********************************
4月10日(日) 宮崎市民文化ホールにて
「ひろがれ弁当の日!~かがやきだす親子の笑顔とだんらん~~」
を開催!!!
13時~16時です。入場無料。申し込みが必要です。

講師に 西日本新聞編集員 佐藤弘氏 
そして、ミスター弁当の日 竹下和男先生!!
後半は県内の取り組みをパネラーが報告
宮崎県で広がろうとしている「弁当の日」の決起集会的な
笑いあり、涙ありのイベントにします。

どうぞよろしくお願い致します。
問い合わせ先 miyaben2011@gmail.com

また、宮崎県内の方で、我こそ弁当の日の大ファン!実践者です!広めてます!
という方いらっしゃいましたら 上記アドレスまで是非、ご連絡下さい。 実行委員長 船ヶ山


  
  
タグ :弁当の日

Posted by フナヤン at 23:56Comments(0)弁当の日

2010年12月01日

うどんごっこ(うどん打ち体験&ミニ食育講座)

11月21日(日)
長女のクラスで クラスレクレーション があった。

私は、講師!
だってうどん打ち会ですもん。

色々と準備を練り上げていました。

まず「小麦のお話」を少し。
自給率のお話。国産小麦への思い。

いよいようどんを作ります。
今回、使用小麦はASW(オーストラリア産)を使用。
なぜなら、以前、子供とうどん打ち会をやった際、国産小麦を使用。
扱いにくい国産小麦は、微妙な水分加減で麺質が随分と変わります。
上手にできなかった教訓から、体験会にはASWと考えておりました。
その代わりに、お店から持ってきた、国産100%のうどんを
別茹でをして、食べ比べをしてもらいます。

各自、大人も子供も一人で 一人前の生地を作り 切ります。

塩水と小麦粉を混ぜ混ぜ~~


次は踏みまーす


団子状にしたら、30分ほど一休み。

その間に プチ食育講演です。

食べるという事の意味を皆で考えました。
そして、何故 弁当の日をするのか お話をしました。
話をしていて、かなり手応えを感じる事が出来ました。
短い時間だったけど、伝わったかな・・・・?

いよいよ次は、伸ばし作業です。
麺棒で、伸ばしますよ。

粉まみれで楽しそうだね♪

包丁で切って
そして、各班で茹でます。

水で洗って、一人ずつ丼にもります。
完成です!


さ~~~ここからが、楽しい時間の始まり♪

「讃岐 製麺所タイプ セルフうどん」の再現です。
自分でチャッチャ!とテボで温めて~
好きな出汁をかけて~~
薬味~~
天ぷらをのせて~~~


いただきま~~~す!!!!


皆、ウマウマ・・・・ウマウマ・・・

おかわりの行列(笑)

大人も子供も楽しそうでした。

私も楽しかった~~~~♪

良いうどん打ち会でした。

  

Posted by フナヤン at 01:18Comments(3)その他

2010年12月01日

進化する娘たちの弁当 ②

土曜日、次女は児童クラブ。
前日の夜に、「明日は、キャラ弁作るから」と言い出した娘。

寝る前に、構想を練り
出したイメージがこれだった



しずかちゃん弁当らしい

おいおい・・・・
その線とか、どうやって表現するんだよ・・・
無理無理・・・と本当に思い・・・
「しずかちゃん」というキャラのチョイスにも失笑(笑)

翌朝・・・朝5時半に飛び起きて作り始める


海苔で線を作れるのか・・・?


その後は敢えて見ないで、リビングで新聞を読んでいました。

出勤時間が迫る・・・・(汗)

できた!!!!との声・・・・
見に行くと、びっくり仰天!!!



まじすか~~~~!!

すごく上手。
しずかちゃん?かと言えば違うけど
原画を忠実に再現している・・・・。

イメージを、形にする。
パーツを分解して考えて、弁当箱の中で作り上げていく・・・
やった事のある身としては、
そう簡単ではない作業だとわかる。

進化してる・・・・
親として素直に喜びがこみあげる。



この誇らしげな顔!!
2時間の格闘が物語る(汗)


  

Posted by フナヤン at 00:49Comments(2)弁当の日

2010年12月01日

続・サバケルオンナニナアレ 

魚をさばく事に何度チャレンジしてきたでしょうか・・・

随分と、綺麗に捌く様になりました。

回を重ねるって大事。






たのもしい限りです。

子供は、やらせればできる!!!

やらせていないのは「親」なんですよね。
わかってはいるけど、中々、できません。

だけど、やらせてみて、その親としての感動を味わってしまうと・・・

色々とチャレンジさせてみたくなりますよ。  

Posted by フナヤン at 00:28Comments(0)弁当の日

2010年12月01日

進化する娘たちの弁当

11月12日
娘たちは、遠足の日でした。

上の子は、クラスでの弁当の日企画 第2回!
さてさて、進化している子供たちは、いたのでしょうか??
この日は、休むことが出来ずに、子供達の様子をレンズに収める事が
できませんでした。
娘が言うには、完璧コースの子は、3人と少なかったけど
親子コース、おにぎりコースの子の割合が増えていたそうです。
それなりに、子供の間で弁当に関する話題あったと聞きました。

さて、わが娘。二人。

もう、何回目の弁当の日??ってくらい
チャンスある度に弁当を作ります。

回数も、多いので 進化も恐るべきスピードです。

上の子は、自分の貯金でレシピ本を買い、それを見て
新しいメニューにチャレンジします。

下の子は、実はお姉ちゃんより、チャレンジしている回数が多いので
手際がめちゃめちゃ良くなってます。

それでは、小学5年の上の子のお弁当♪

友達にも食べさせる!と、得意なポテトサラダも大盛りを持っていきました。

小学校2年の下の子の弁当♪

オーソドックスですが、調理も上手だし、詰め方も上手!

この日は、上の子は5時起床。
下の子は5時半起床。
いつもなら、中々起きない朝も、すぐに起きて 支度をしてキッチンに立ちます。





そんな娘2人の雄姿。

以前は、後ろから見守っていましたが

今やもう・・・・キッチンの反対側で、新聞を読んでいても良い状態。

買出しも全部自分。自分で起きて、弁当を作り、片付けて・・・・
いつもどれか欠けるものですが、最近はパーフェクトです。

あんたたち・・・・本当に・・・すごいな~~~~。


  

Posted by フナヤン at 00:21Comments(1)弁当の日

2010年12月01日

生ごみリサイクル畑 激旨 元気人参をつくるぞ~~③

みやざき大地といのちの会 生ごみリサイクル畑で美味しい人参を作ろう企画
第3回目

11月7日(日)
10月上旬に予定していた、人参の間引き作業ですが
日曜のたびに 雨・・・雨・・・雨・・・・
4度目の正直で、やっと開催する事ができました!

1回目、間引きをするべきタイミングを逃し、かなり育ってしまっていますが
美味しい大きな人参ちゃんになってもらうためには、必須作業です。


(草ボウボウで、人参もひしめき合っております)

今回は、かなり子供も沢山で賑やか、そしておっさん率も高く
とても新鮮でした。

大人が、人参の間引き、草取りをがんばっている間に
子供らは、力を合わせて 芋ほりです。
自然農法で育てた無肥料のお芋さん。
掘ってみると、小さいです(汗)


それを、自分達で洗い、アルミホイルに包み、火を起こし、火を管理し、
焼き芋を作りました。

大人は、せっせとひたすら間引きと草取り(汗)
畑中が、人参の甘い香りに包まれます。

何とか、作業ひと段落

(随分、綺麗に手入れされました。まだまだ、間引きが足らないので
後日、数回に分けて間引きを繰り返しました)
そして、間引かれた人参ちゃん。

こんなに小さくても、すごく美味しい人参の味です。
葉は、かき揚げにして頂きました。


さ~~お芋さんは、美味しく出来上がってるでしょうか・・・?試食タイムです。


うま~~い!!
小ぶりな芋でしたが、びっくりするくらい甘い焼き芋でした。
安納芋だからなのか、自然農が良かったのか、初めて食べるレベルの美味しい芋でした。

生ごみを投入して2ヶ月目の場所で、皆さんで種まきです。
キヌサヤと、ミズナを蒔きました。

採れた、ピーマン、芋、ごぼうを、皆さんで山分けして終了~~。

何とか、溜まった仕事が終える事ができました。

12月末は、草取り、ボカシ作りを実施予定です。

随時、参加者を募集中です。畑で生ごみリサイクルを見てみませんか?
miyazakidaichi2010@gmail.com まで