みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
フナヤン
フナヤン
清武町で「ふなや」をしてます。大将のフナヤンです。
「昨日よりさらに美味しく!」をモットーに、がんばっております。
最近、生ごみリサイクルを始めた事で、食や農に対する考えが、変わりました。
家族の食生活までも変わりました。
お店の方でも、食の大事さなどを伝える事のできる様に、これからがんばっていきます。
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  
Posted by みやchan運営事務局 at

2011年07月21日

ひろがっている弁当の日!!

今日は、佐土原中学校で、生徒、先生を対象に「弁当の日」の講演でした。
今年に入ってから17回目の講演会でした。

ふ~~~今日も、全力投球をしてきました。(自己採点は別としまして・・・)



弁当の日・・・・周りの人へ伝えたい・・・
こんなにも子供も親も成長できて、感動できて・・・すごいんですよ・・・
広がって欲しい・・・皆に知って欲しい・・・と
声を出し始めて約3年。

そう、ちょうど3年前の夏休みに入ってすぐか、直前か・・・
当時3年生だった長女に「やってみらんね?」と声をかけ
半強制で始めた 我が家の「弁当の日」。
私の「弁当の日」の原点はそこにありました。
調理技術の全くなかった娘2人も、びっくりするほど立派に
キッチンに立って手伝いをし、弁当だってパッパと作ってしまいます。
もうあれから3年か・・・。

いつの間にか、人様へ「伝える」という役割を頂き
大勢の人の前で講演をする・・・という
うどん屋人生では、有り得ない体験をさせて頂いてます。

今年の4月10日弁当の日のイベントを境に、講演の依頼が増え
沢山の方に聞いていただきました。
今日で、ひと段落ついた感じでした。
怒涛の3ヶ月でした。
毎回、自分の思いを、どの様に伝え様かと・・・試行錯誤です。
講演の帰り道は、車の中で一人反省会・・・。
きちんと、聞いてくれた保護者、先生、生徒へ 伝わったんだろうか・・・
少々不安になりながら家路に着くのですが
忘れた頃に、学校の方から感謝の文書や、感想文が届く事があり
そこに書かれた「感動しました」「弁当の日が楽しみです」「大切な事に気付きました」という言葉に
嬉しくて涙が出て来ます。
伝わってよかった・・・・。
次もまたがんばろう・・・・。
また、新たな決意と使命感を持ち
今、自分が置かれている立場に心から感謝でいっぱいです。

そして、家に帰り着くと 娘達が「講演どうだった?」「パパの気持ち伝わった?」と
応援してくれている・・・・またその幸せを噛み締めます。

前年度、宮崎県では150校の実践校があったそうです。この時点でも全国トップなのですが
今年度は、きっと200?300?未知数ですが 実践する学校が増えていると実感します。
行政トップダウンで行われているだけとは違い、その学校学校で、本気で子供の未来を考え
「弁当の日」をやろうと 奔走されている先生方、保護者の方が沢山いらっしゃるのを目の当たりにして
とても嬉しい気持ちになります。

ひろがっています!弁当の日!

子供の笑顔が増え、日常のくらしの時間の大切さに気付き
生きる力を育み・・・
育児の喜びを噛み締める親が増える・・・

食を見つめなおす
農を見つめる視点を持つ

周りに支えられてこそ 自分が存在している事に気付く

人に喜ばれる事を、自分の喜びと感じる

まだまだ、魅力は沢山です。

だけど、家族で弁当の日を体験してみないと
これらの事は、実感できないのです。

その体験する子供が沢山増えていくという現実。
心から嬉しいです。
楽しんで欲しいです。
(親としてちょっと大変だけど、楽しんで欲しいです)

もっともっと・・・・
ひろがれ~~弁当の日!!


  
タグ :弁当の日

Posted by フナヤン at 23:19Comments(1)弁当の日

2011年07月14日

ドラキュラ味噌汁

昨夜、娘と味噌汁を作っていた。
何を、具にしようかな。
悩んだ末に、冷蔵庫にあった、キャッサバという、野菜。先日、有機農業をやっている友人から買ったものだ。

めちゃめちゃ赤いよ。
とは言われてたけど、皮を剥いてビックリ!
見たこともない赤さ!
蕪の仲間と聞いてたので、味噌汁に合うだろう。

しかし、汁に入れてビックリ!!
汁全体が真っ赤に!!
気持ち悪っ!!
と思ったら娘達は、大喜び。
ドラキュラ味噌汁ー!!
と、はしゃいでいた。

お味噌汁を入れても、その色は変わらない。
味は?というと、
味噌汁の味。
キャッサバの味も、硬い蕪と里芋の中間くらいの素朴な味。
目を閉じて食べれば、普通の味噌汁。
目を開けると、血の様な真っ赤な奇妙な汁。
やっぱり、味噌汁は味噌汁の色がいいなー。

だけど、娘たちは、かなり喜んだ。
これこそ、子供ごころなんかなー。
  
Posted by フナヤン at 08:06Comments(0)

2011年07月12日

BBQの向こう側

週末、天気が良いと決まって 我が家は、庭でご飯を食べる。
我が家では、通称「庭ご飯」と呼ぶ。

平日は、なるべく和食を中心として、野菜、魚を食べ
週末は、焼肉、お好み焼き、なんでもござれという風に緩急をつけて
家族で「食」と向き合っている。

夏の季節になってくると 決まって週末は、BBQとなる。
外で、家族で、たまに友人らと 庭の開放感の中でワイワイと楽しむ。
それは、我が家にとって週末は 1週間の疲れを慰労する「ハレ」の日とでも言える。

だけど、先日のBBQの時に「ふっ」と考えた。
BBQの向こう側・・・。
このバーベキューという食べ物の向こう側を考えた・・・。

まず炭。
ホームセンターで、売っている炭。
主な商品は、5キロで500円くらいだろうか。
とても安い。
逆に高い製品は、少ない量で、2000円近くしたりする。
安い炭はマングローブという熱帯雨林の海外の木。
一方高い炭は、国産である。
安い炭を求め続ける事は、森林破壊と繋がっているという
「意識」を持たないといけないのでは?と思う。
ちなみに、安物買いで買った炭・・・・
実は、燃焼時間が短い。
高い炭は、かなり長い。火持ちが良い。
結果、自分の経験から、時間当たりのコストは
実のところ変わらないと思う。

お肉。
まず何と言っても牛肉。
安さを求めると、海外産の牛肉となる。

海外の肉を食べる。という事を考える。

畜産物の輸入。(穀物も同じ)だが、実はある意味、水を輸入しているという事でもある。
輸出する国では、家畜を育成する際に大量の水を消費している。
穀物を栽培する場合もそう。(輸入穀物の代表といえば、大豆、小麦なでしょう)
この事を「仮想水」と呼ぶそうだ。
その畜産物、穀物の輸入量から算出した、水の輸入量は
年間約640億㎥。
ちなみに日本の水の年間消費は 1340億㎥らしい。
なんと、輸入したと換算する水の量と比べるとびっくりである。

じゃあ国産・・・・。ブランド牛。宮崎牛。。。
とても高い・・・・だけど、ある意味安心して食べられる。
が・・・しかし、この国産の肉を食べれば、100%国産と言えるのか?
良く考えると、実は違う。飼料は、海外から輸入されたものが大半と思う。
その飼料の仮想水も考えたら・・・・
簡単に食料自給率アップと言えない気がしてくる。

お野菜。
野菜は、ほとんどが地産地消でまかなえるレベルにはある。
ただ、気がかりが、野菜の栄養価の中身。
路地で育ったピーマンと
ハウスで育ったピーマン。
どちらが、栄養価が高いか?
おのずと、答えは見えてくるはずだ。
育った環境、土で野菜の栄養価は全く違うという事実があるのを
ほとんどの方が知らない。

こんな事書いてもあまり意味がないかもしれない・・・
簡単な解決策も、見出せない。
ただ、知った上で選択して 食と向き合う。
無知でいる事が、何よりも怖い。

日常の食の向こう側を見ようという習慣。

私は、一人の親として思う。

明るい未来を子供にバトンを渡したい。
だからこそ、たかがBBQからでも見える、本当の事を
伝えて行きたい。


そう・・・ほろ酔い気分で思った事を、思い出して書いてみました(^^)  

Posted by フナヤン at 00:32Comments(2)その他

2011年07月07日

七夕に願いを

二ヶ月ぶりの更新。
なんだかバタバタとした日が続く、今日この頃です。

気が付けば、今年も半分が過ぎてしまいました。
やりたいこと、やらないといけないこと が目の前にあるとこんなにも、時間の経過が早く感じるものでしょうか。

昨夜は、家族で七夕飾りを作りました。

家族4人みんなが書いた願い。
家族の健康と幸せ。
世の中の幸せ。

娘2人、自分の幸せよりも、他人の幸せを願う、優しい子に育っています。

親として、とても嬉しい気持ちになります。

  
Posted by フナヤン at 07:35Comments(0)