みやchan インフォ
みやchan ホームに戻る
みやchan facebookページみやchan twitter
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
フナヤン
フナヤン
清武町で「ふなや」をしてます。大将のフナヤンです。
「昨日よりさらに美味しく!」をモットーに、がんばっております。
最近、生ごみリサイクルを始めた事で、食や農に対する考えが、変わりました。
家族の食生活までも変わりました。
お店の方でも、食の大事さなどを伝える事のできる様に、これからがんばっていきます。
オーナーへメッセージ

2009年04月17日

野菜くずを もらう事にしました

野菜くずを もらう事にしましたいつも行っている野菜屋さんから 野菜くずを 定期的に貰うことにしました。

野菜の外の葉。たまねぎの外の皮。
そんな素晴らしい野菜くずちゃん達です。
これを 土に返すと 微生物の働きで 生理活性物質が 生まれ。
さらにその野菜くずちゃん達に含まれる ミネラル、ビタミン、いろんな物質が 土に戻り
そして 次の野菜へ いのちを渡してくれるのです。

キャベツの外の葉。自分を紫外線や、虫、病気、色んな外的から身を守るために
沢山のエネルギーや物質を蓄えているのです。どんな野菜だってそう。
だから、これを 燃えるゴミに出して 焼却するなんて・・・もったいない!!!

この考えから学べるのは 一番いいのは 食べちゃう事!
家で料理する時は 皮ごと 根も葉も皮も 全部食べちゃう。(一物全体っていいますよね)
そしたら、どんなサプリメントより効果的♪

だから、実は我が家の生ごみには あまり皮とか、出てないのです。

今回、その沢山のもったいないエネルギーを畑に入れる為に 
野菜屋さんに、野菜くずちゃんを集めてもらってます。

今日は、貰ってきて 小さく刻んで 菌ちゃん(微生物)に食べてもらいやすくします。
週末まで畑へ行けないので ボカシ(微生物入りの糠)をまぶしておきます。

野菜くずを もらう事にしました

そして、前回のプランター 順調に発酵 分解中!!!
ほとんど、野菜の姿がなくなってきましたよ!!

野菜くずを もらう事にしました


同じカテゴリー(生ごみリサイクル元気野菜作り)の記事画像
石鹸作りワークショップ
生ごみリサイクル 人参収穫祭~!
生ごみリサイクル畑 激旨 元気人参をつくるぞ~~③
野菜不足は、秋野菜で・・・?
生ごみリサイクル畑 激旨 元気人参をつくるぞ~~②
生ごみ畑の様子
同じカテゴリー(生ごみリサイクル元気野菜作り)の記事
 食育寺子屋第4弾!生ごみリサイクル初心者講習会 (2012-03-08 23:18)
 食育寺子屋第3弾!次は生ごみリサイクル元気野菜! (2012-02-01 01:34)
 石鹸作りワークショップ (2011-05-12 23:48)
 生ごみ先生やっちゃいます(^^) (2011-02-10 08:41)
 生ごみリサイクル 人参収穫祭~! (2011-02-09 08:48)
 生ごみ先生!吉田先生がやってくる!! (2011-01-27 22:20)
この記事へのコメント
Eine einfache MГ¶glichkeit, das Beste aus deinem Zocken zu machen!
Posted by Slotpark-Mub at 2025年01月26日 16:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
野菜くずを もらう事にしました
    コメント(1)